軽トラの荷台アオリ扉の傷防止ストッパーゴム

軽トラック ミニキャブ 便利な方法・品物
スポンサーリンク

《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》

三菱軽ミニキャブU62Tは4WDでU61TはFRの違いでほぼ同じです。又当時OEMでの日産クリッパートラック61T(他の詳しい型番は判りませんでした)なども同じと思われます。

スポンサーリンク

保護ゴムが無い(U62T)

運転時の振動ぐらいでは落ち無そうなのですが。

経年劣化で落ちたのか?

防振ゴム

少し前から右後ろのあおり受けゴムが無くなっているのに気づきました。ディラーにお願いするほどでもないので何か無いかと探し良い物が有ったので取り付けました。

上は前部分から外した純正品です。ねじりながら力で抜き取りました。これが落ちるとは考えられない?下にあるのが今回取り付ける防振ゴムです。サンドブラストホッパーのバイブレーターの振動逃がしに使用に以前買った物です。8mmボルト式でちょうど良いです。

ステイブルナット M8(緩み止め)

仕上がりです。

ネジ部が長かったので緩まないように裏側ダブルナットにして2個目はUナット(緩み止めナット)にしました。

防振ゴムには見えないでしょう。

ほぼ同じ高さなのであおりを降ろした時、前方のゴムと同時に当たります。

柔らかいので保護機能は問題ないと思います。

耐候性は時間がまだ1ヶ月なので分かりません。

2022.05.27追記

上記の防振ゴム未だ何の消耗箇所無く不住無く使用しております。以前購入したモノタロウサイトでは同じ物が取り扱い中止になってしまったので、アマゾンで探しましたが同じサイズが無くゴム高さのみ5mmほど高いですが使えそうでしたのでご紹介させていただきます。

https://amzn.to/3t0TWLT

ナットは付属して無い様です。

https://amzn.to/3LQeayv

2022.06.17追記 三菱車以外にお乗りの方用

幸運にも三菱車以外にお乗りの人は下記モノタロウサイトにて専用品が買えるようです。

軽トラック戸当りゴム(専用型) 大野ゴム工業(OHNO) 当たり止め 【通販モノタロウ】
昭和16年創業の老舗メーカーによる純正相当商品です

同じ型の三菱軽トラックにお乗りの方にリコールについて

他の記事にも書いたのですが、リコール内容の件です。ラジエターチャンバーの交換です。対策しないと走行中突然壊れ動かなくなることが有るそうです。同じ型(U62T 車検証に記載)に乗ってる人は三菱ディラーへ電話し予約して下さい!!リコールなので全て無料です。ディラーへはメーカーより作業代がちゃんと出る様で〈ご利用ありがとうございました〉と頭下げられますよ!

下記も軽トラック記事です。お読みいただければ幸いです。

サイレンサーゲートロックの取り付け