鉄をサンダー(Φ100)で安く効率よく切る方法

切断方法により2種類 便利な方法・品物
スポンサーリンク

《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》

サンダー(Φ100のディスクグラインダー)で一番効率よく(早く・安く)鉄を切る方法のご紹介です。
サンダーに簡単に取り付けできる切断砥石(外径100や105mm)での加工方法になります。
チップソー切断機は今回除外しています。(出てきません。)

鉄工関係のプロの方には当たり前のような些細な事を書いてます。また、あくまで私個人の主観(経験上)であり全ての方々にあてはまる事では無いです。さらに良い方法が有ったらお許しください。

スポンサーリンク

切断する場所によって2通りあります。

平板の直線をきれいに切りたい場合はフリーハンドでは無理で、ぶれて左右に動かない様な何かが必要です。

平面の直線をきれいにまっすぐ切る

直線切にはフリーハンドでは曲がりやすいので何らかのガイドが必要になります。そのガイドに沿って滑らせる直線の部分がサンダー本体の切断砥石に平行な位置に必要です。方法はどんな物でも良いです。下記写真がそれほど良いわけではありませんが、参考までに載せてます。

ガイドはサンダー本体の左右に付いているハンドグリップの取り付けネジM10穴の2か所を使用し両側から抑え込んで固定しました。出っ張らず尚且つ強く締められるように下側の締め付けには+では無く6角穴付きの皿ボルトを選びました。

この切断時は目視がそれほど重要ではないので砥石カバーは切り取り加工せずそのままで使用していますが、後程紹介するフリーハンド用のカバーの様に切り取り加工した方が確認ができて良かったかもしれません。

使用方法

正しい位置を計りガイドを固定します。

ガイドにあてて滑らせるように前進します。浮き上がるので下方向に力が必要です。

まっすぐに切れます。

欠点

ただし下記のような欠点もあります。

  • 取り外しが面倒(切断砥石との平行を正確に出すこと)
  • 砥石がもったいない(外周部分のみで中心部分が使えないのでコスト高)

上記以外用(フリーハンド)の時《こちらがメインです。》

上記にも当てはまりますが、この時は特に機種をリョービ製(京セラ)にすることをお勧めします。

  • ヘッドが丸く小さいので切断砥石を小さくなるまでつかえます。
  • 本体が細く長いので両手でガッチリ固定しやすいです。

カバーを少し工夫すると使いやすいです。

使用方法

安全のために

最後になりましたが、火花が想像以上に自身に降り注ぎますので服が燃えない様ご注意ください!!!防炎加工の服とかが良いですがなかなか難しい場合は綿100%生地(デニム)の前掛けなどして作業しましょう!!

(デニム風の化繊が入ってる合成生地物は燃えやすく結局すぐボロボロになります。綿100%なら安物で可)

Amazon.co.jp: デニムエプロン 505 ロープ : ファッション
Amazon.co.jp: デニムエプロン 505 ロープ : ファッション

切断砥石おすすめ品

まず切断砥石の厚さですが今まで試したものは0.8・1.0・1.2・1.5・2.0と5種類ほど使ってみましたが1.5と2.0はありえないほどほこりが出ます。使いにくかったです。何故こんなに厚いものが売っているのか理解に苦しみます。なにか用途が有るのでしょうとは思いますがわからないです。よってつかいやすいお勧めは薄い0.8・1.0の品物ですが10枚2000円以上するものは使ったことがないので判りません。すり減り無くなる物にどうしても高いお金は使えないです。

切断砥石 両面補強 AWA 径107mm×厚さ1.2mm モノタロウ 粒度46R ステンレス 穴径15mm 1箱(10枚) - 【通販モノタロウ】
切断砥石 両面補強 AWA 径107mm×厚さ1.2mm 1箱(10枚) モノタロウ 22169534 などがお買得価格で購入できるモノタロウは取扱商品2,299万点、3,500円以上のご注文で送料無料になる通販サイトです。

そんな私の選んだ超お勧めは上記の物です。厚さは1.2mmですが外径が107mmもあります。お値段が10枚で1000円以下で安いのに切れ味も良くほこりもそれほど目立ちません。ステンレス用とありますが、もちろん鉄も良く切れます。切れ味が良いのでか使い心地は1.0厚に近い感じで1.5厚の物とは明らかに違います。厚さ表示が間違いではないかと思いノギスで測ってみるとなんと1.3mm有りました。予想の反対でした。やすくて良く切れればいいので良しとしときます。褒めちぎりですが企業案件ではなく、もちろんものたろうから1円ももらっていません。
最後になりましたが、ご自身の健康のために加工時は必ず防塵マスク防塵眼鏡絶対付けましょう!!!

鉄をサンダーで一番効率よく削る方法 も宜しければご覧ください。
以上です。何かが少しでもお役に立てたなら幸いです。

2023/01/05追記 大量購入(200枚単位)ですが

最近パナソニック互換の溶接トーチYT-35CS4 互換品を買ったお店サイトにに1枚40円のチョー安い切断砥石が有ったのでお知らせします。また買って使用..レビューも近いうちにしたいと思います。(只モノタロウで買った在庫が有るので半年以上は買わないと思います。)

鉄・ステンレス用 切断砥石 両面補強ネットタイプ <弊社型番: TW-10510WA >200枚・ 厚み1.0mm 寸法:105×1.0×15mm 期間限定セール中
価格:7950円(税込、送料別) (2023/1/5時点)

評価の良い20枚単位ならこちらに有ります。頻繁にするセール時に買いましょう。

Amazon | [Amazonブランド] Umi(ウミ) バリューシリーズ 切断砥石 20枚入 | 切断砥石
Umi(ウミ) バリューシリーズ 切断砥石 20枚入が切断砥石ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

以上です最後までご覧いただきありがとうございます。