プラダンの窓断熱は止めた方が良い

DIY 家庭菜園 遊び
スポンサーリンク

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》

スポンサーリンク

3年使用中の窓断熱のプラダンがボロボロに

ユーチューブで窓断熱にプラダンを使って
引き戸式で2重窓の様に仕上げる動画を見て真似したものです。
ただ引き戸にするのは面倒なのではめ殺し式で
尚且つプラダンを2重に塞ぎ3重窓にして喜んでいました。

四方を養生テープで貼って止めてだけです。
(所により両面テープも併用しました)

しかし2年目ぐらいから外から見ると型ガラス越しに
1重目(外側)のプラダンが割れているように見えます。
家の中から見えるプラダンは綺麗なままです。

取り外すのが大変でした


外から見てカッコ悪いので今年春外すことにしました。
いざ剥がし始めるとボロボロと崩れて窓下が
ゴミと言うかホコリだらけになりました。

紫外線での経年劣化と思います。
持つだけで粉々に成る所と
ならない所と有ります。
ちなみに東側の窓です。

勿論マスクはしていましたが、
洋服や靴下にもくっ付いて(静電気的に)取るのにも時間がかかり大変でした。外に持ち出す廊下や玄関にも小さいホコリの様な物が落ちて掃除機で何回も掃除する羽目になりました。

また鋭角な割れ方に成ってる所が多くビニール袋に入れるのも難儀しました。
こんなに大変な後かたずけはもうしたくありません。

使用する材料をポリカーボネートの物にするか、
プチプチの両面にビニールにサンドされてる
3ソウヒンを使用し窓に貼り付けます。