《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》
玉ねぎの後作に豆類が良いらしいので栽培してみることにしました。
玉ねぎを抜いた場所
出来る限り手間はかけないで栽培する方針にぴったりなのでエダマメ栽培してみます。マルチはもちろん剥がさず再利用します。玉葱を抜いた後に雑草を何本かは抜きました。玉葱の根っこは害虫に対する忌避効果が有り農薬効果があるそうです。

2023/05/25に玉ねぎを抜いたままの所に枝豆の豆を2個づつ落として土をかけました。丁度一袋100粒使い切りました。その後は水をたっぷり与えました。それだけです。肥料も何もしていません。
芽が出てきたら早めに防虫ネットでトンネルを作り覆いカメムシからの被害に備えます。
蒔いた品種は『湯あがり娘』です。初めてで食べた事は無いのでどんな味か楽しみです。中間地で7月ごろまで蒔けると裏面に記載されています。

詳細は下記でご覧ください。
【カネコ種苗】湯あがり娘枝豆 100粒 価格:380円(税込、送料別) (2023/5/27時点)楽天で購入 |
【代引不可】【送料5袋まで80円】◇ seed たね tane 種 種子 タネ □湯あがり娘枝豆■種子 豆 種種子 ウタネ 種子 豆 種種子 ウタネ 種子 豆 種種子 ウタネ 種子 豆 種種子 ウタネ 種子 豆 種種子 ウタネ 種子 豆 種種子 ウ 価格:220円(税込、送料別) (2023/5/27時点)楽天で購入 |
成長記録
2023/05/27/17時現在 まだ芽は出ていません。
6月以降不定期で成長記録をここに追記していきます。
成長記録 追記2023/07/11
いきなり7月11日まで記録が飛んで申し訳ありません。記憶では以下の様な事が有りました。
豆蒔後10日ぐらいで芽が全て芽吹きその後に本葉が5枚ぐらいで摘心する予定でしたがその時期を逃し何も出来ませんでした。なので背丈が大きくなりすぎダンポール2100mmでは足りず2400mmを使用し防虫ネットは2枚をずらしてカメムシが入らない様に対策しました。そのネット施工は7月にカメムシがやってくるのではと急いで6月末日にどうにか出来ました。その後は何もしていません。中は葉が生い茂ってネットに葉を押し付けています。
2023/07/11朝の写真

2400mmのダンポールが半分近く折れています。去年セキチューホームセンターで購入したものです。次回は違うメーカー品を購入しようと思います。
ネットの中をのぞくと小さな白い花がたくさん確認できます。巻くのが遅かったので食べれるのは8月になってかと思っています。
以上ですご覧いただきありがとうございます。